「母の日」感謝の気持ちを伝える旅に出た...Google Glassだけで撮影した物語の意外な結末【動画】
5月11日は母の日です。 アメリカの南カリフォルニア大学の映画学部の卒業生や学生たちが制作した、お母さんに感謝の気持ちを伝えるためのロードムービーがYouTubeに投稿されました。遠く離れた地に住む母親を訪ねる約2分30秒の短編映画は、Google Glassだけで撮影され、終始旅人の目線で進行します。...
View Articleダウン症の男性が人生の目標を実現、レッドソックス戦で国歌斉唱【動画】
多くの人々が主要なスポーツイベントで国歌斉唱することを夢見ているが、Michael Mullins氏に匹敵する精神を持って、それを実現できる人は少ないかもしれない。 38歳で筋金入りのレッドソックスファンであるMullins氏は、ダウン症である。先週、彼は約10年間抱いてきた夢、37,400人の収容能力を誇るフェンウェイパークで、試合開始前に国家斉唱するという夢を実現したのである。 the...
View Articleアンジェリーナ・ジョリー、女優引退へ 「映画1、2本出演後は監督に専念」
アメリカの女優アンジェリーナ・ジョリー(38)が5月9日、「あと1、2本の映画に出演した後は、監督業に専念したい」と発言、女優業から引退する意向を示した。イギリス紙Mirror Onlineが報じた。...
View Article任天堂「トモダチコレクション」続編では同性婚を可能に アメリカ法人が声明
任天堂の米国法人は5月9日(現地時間)、ゲームソフト「トモダチコレクション 新生活」で、プレイヤーの分身となるキャラクター「Mii」の同性婚ができず、批判が相次いだ問題で、Facebookとオフィシャルサイトを通じて声明を発表。「多くの人々を失望させた」と謝罪した。2014年6月に発売予定の北米版「Tomodachi...
View Article「美味しんぼ」の鼻血描写に賛否 石原環境相と前双葉町長が対立
小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」の漫画「美味しんぼ」に描かれた東京電力福島第1原発事故に関連する場面をめぐり5月9日、石原伸晃環境相と、漫画に実名で登場する井戸川克隆前福島県双葉町長の見解が分かれた。 問題になっているのは、主人公の新聞記者・山岡士郎らが原発を取材後に原因不明の鼻血を出す場面で、地元の双葉町が抗議をしている。...
View Articleケネディ駐日大使、母・ジャクリーンさんを振り返る「大きな影響を受けた」 【母の日メッセージ動画】
5月11日の「母の日」を前に、アメリカのキャロライン・ケネディ駐日大使は動画メッセージを発表し、自身の母、ジャクリーン・ケネディさんの思い出や、女性が働くことに対する意見を述べた。ケネディ大使は母親として、また女性として、ジャクリーンさんらから、多くの影響を受けたという。...
View Article「ボコ・ハラム」のナイジェリア女子生徒拉致事件に抗議の声世界に広がる マララさんら「私たちの少女を返して」
ナイジェリア北東部ボルノ州で4月、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」が270人以上の女子生徒を拉致した事件に対する抗議の声が世界各地で広まっている。オバマ大統領夫人のミシェルさんや、2012年にイスラム武装勢力タリバンから頭部に銃撃を受けて重傷を負ったマララ・ユスフザイさんらも加わり、「Bring Back Our...
View Article東京電力の電気料金、沖縄を抜いて全国最高に
東京電力の家庭向け電気料金が6月、沖縄電力を抜いて全国で最も高くなる。離島の沖縄は発電や送電の費用がかさみ、原発もないことから、これまで本土より1~2割高かった。しかし、福島第一原発事故後の値上げで差が縮まった。業界関係者は「本土と沖縄の料金が逆転するのは、聞いたことがない」と驚く。...
View Article中国の南シナ海進出にASEAN外相会議が「重大な懸念」 声明
東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議が10日、ミャンマーの首都ネピドーで開かれ、ベトナム沖の南シナ海で中国が石油掘削を始め、ベトナムの船舶と衝突していることについて、重大な懸念を示す声明を出した。...
View ArticleLGBT、7割が学校でいじめ経験 3割は「自殺考えた」
同性愛者や性同一性障害者など性的少数者「LGBT」のうち7割が学校でいじめに遭い、3割は自殺を考えたことがあるという実態が、民間団体のインターネット調査で明らかになった。LGBT全体を対象にしたいじめに関する大規模な調査は初めて。 調査はLGBT当事者らでつくる「いのち...
View Article錦織圭、フェレール破り決勝進出 ナダルと対戦へ【男子テニス マドリード・オープン】
[10日 ロイター] - テニスのマドリード・オープンは10日、マドリードで男子シングルス準決勝を行い、第10シードの錦織圭は第5シードのダビド・フェレール(スペイン)を7─6、5─7、6─3で下し、決勝に進出した。 決勝では世界ランク1位で第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)と対戦する。ナダルは錦織との対戦ではこれまで6戦全勝。今大会、1セットも落としていない。...
View Article「お母さんにやさしい国」日本は32位 韓国・アメリカを下回る
子供支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」が2014年の母の日に合わせて発表した「母親指標~お母さんにやさしい国ランキング」で、日本は昨年より順位を1ランク落とし32位だった。1位はフィンランド、最下位の178位はソマリアだった。 日本は韓国30位、アメリカ31位を下回り、先進7カ国中最下位。セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、女性議員の比率の低さが評価を下げたと指摘している。...
View Article「初音ミク 実体化への情熱展」米沢嘉博記念図書館で開催【画像集】
パソコン用の歌声合成ソフト「初音ミク」。架空のキャラクターである彼女を実体化する試みを紹介する企画展が、東京都千代田区の明治大学・米沢嘉博記念図書館で6月1日まで開かれている。その名も「初音ミク 実体化への情熱展」だ。...
View Article【母の日】動画を見せるだけでお母さんの白内障を無料チェック メールでできる親孝行
お母さんには、いつまでも元気でいてほしい。 遠く離れていても、その思いは変わらない。 そんなあなたに、今すぐ無料で簡単にできる、親孝行の方法を紹介しよう。それは、ひとつの動画URLをお母さんにメールして、動画を見てもらうだけだ。 メールで送付するURL: https://www.youtube.com/watch?v=7TP3ZSKun1Y...
View Articleあらゆる死刑執行の手段がひどい失敗に終わる理由【インフォグラフィック】
オクラホマ州で起こった死刑執行の失敗は新たな議論を呼んでいる。政府が認可する殺人について議論する上で、州が死刑を執行するための効果的な方法を熟考している。 5月6日、有罪判決を受けた38歳の殺人犯クレイトン・ロケット氏は、40分間の激しい苦痛に苦闘した。死刑執行が中止になる前に「身をよじらせ、歯ぎしりし、枕から頭をあげるのにひどくこわばっていた」とAP通信は報じている。...
View Article錦織圭、決勝のナダル戦で途中棄権 マドリード・オープン準優勝【男子テニス】
テニスのマドリード・オープンは5月11日、マドリードで行われ、男子シングルス決勝で錦織圭選手が世界ランキング1位のラファエル・ナダル選手と対戦したが、試合途中に腰の痛みを訴えて棄権し、準優勝に終わった。時事ドットコムなどが報じた。...
View Article被災者の本音、学生が引き出した 映画「いわきノート」プロデューサー浅井隆さんに聞く【3.11】
東日本大震災で被災した福島県いわき市を舞台にしたドキュメンタリー映画「いわきノート FUKUSHIMA VOICE」が、5月10日(土)から東京・渋谷のUPLINKで公開されている。筑波大学の学生11人が、「福島の人々の声を世界に」を合言葉に情景を織り込みつつ、被災地の人々の声と住民らの未来への思いを描いた作品だ。...
View Articleウクライナ東部、親ロシア派が住民投票を強行 混乱に拍車
ウクライナ東部の親ロシア派は11日、庁舎占拠を続けるドネツク、ルガンスク両州で事実上の独立を問う独自の住民投票を行った。賛成が多数を占める可能性が高い。親ロシア派が勢いづき、ウクライナの混迷がさらに深まるのは必至だ。親ロシア派を正当な地域代表とみなすロシアと、ウクライナ政府や欧米との対立も一層高まりそうだ。...
View Articleウクライナ東部住民投票、ドネツクは89%が自治権拡大に賛成
[ドネツク/スラビャンスク(ウクライナ) 12日 ロイター] - ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州で11日、同地域の自治権拡大の是非を問う住民投票が実施された。ドネツク州で実施された住民投票では、親ロシア派の選挙管理委員会代表が、89%が同地域の自治権拡大に賛成票を投じたと明らかにした。...
View Articleサムスン電子・李健熙会長が緊急手術 心筋梗塞で心肺蘇生措置
[ソウル 11日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>の李健熙(イ・ゴンヒ)会長が10日夜に急性心筋梗塞の症状を訴えて自宅近くの病院で心肺蘇生措置を受けた後、サムスン・メディカル・センターに搬送されて11日に緊急手術を受けた。現在は安定した容体だという。同センターが明らかにした。...
View Article