「お金より時間、ゆとりの価値観が変わった」 映像・音楽アーティストusaginingenに聞くドイツの暮らし
usaginingen(ウサギニンゲン)という名で活動するドイツ・ベルリン在住の映像・音楽アーティスト、平井伸一さんと平井絵美さん夫妻(写真)。アイスランドのレイキャヴィクで開催された音楽祭「Reykjavik Visiual Music Punto y Raya Festival 2014」のライブ・シネマ・セッション部門でグランプリを獲得するなど、世界を舞台に活躍している。...
View Articleウクライナ南部でも衝突、41人が死亡 東部の混乱が波及
ウクライナ南部オデッサで5月2日、親欧米のウクライナ政権支持派と親ロシア派による衝突があり、労働組合の建物では火災も発生、47NEWSはオデッサ市当局の発表として41人が死亡したと報じた。...
View Article歩くだけで幸せになれるヨーロッパ世界遺産の街【美しい画像】
今なお中世の歴史を感じさせる、ヨーロッパ各国の都市。世界遺産の美しい街並みの画像をお楽しみください。 ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。 ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー 【美しい画像の関連記事】...
View Articleサムスンに120億円の賠償命じる評決 アメリカの特許訴訟、アップルの請求額大幅に下回る
アメリカ・アップルと韓国サムスン電子が互いにスマートフォンの機能で特許権侵害を主張していた訴訟で、カリフォルニア州サンノゼの連邦地裁の陪審は5月2日、双方による特許権侵害を一部認め、その上で、サムスンに対して約1億2千万ドル(約122億円)の賠償金をアップルに支払うよう命じる評決を出した。...
View Articleみんなの大好きな「ねこ巻き」画像集
まだ知らない人がいるかもしれないが、今のインターネットのトレンドは「プリトー」(purrito)だ! プリトーとは、ちょうど小さなブリトー(トルティーヤで具材を巻くメキシコ料理)のように、猫がのどをゴロゴロ鳴らしながら気持ちよく丸められている写真のことだ。ときには、包帯みたいに靴下に入れられた子猫や、あまりおいしそうには見えない写真の場合もある。 Purritos - Coming soon to...
View Article日常から解放されるパーフェクトなタイの秘島【画像】
タイのスリン諸島国立公園 (Mu Koh Surin National Park) にようこそ! このアンダマン海に浮かぶ群島は、5つの島々から成り立っている (別名 スリン諸島) 。北スリン島と南スリン島が島の面積の大半を占め、それに加えてカイ島、クラン島、リ島の3つの島々がその周りを取り囲んでいる。 スリン諸島は自然保護のため、1981年に国立公園...
View Article【ウクライナ情勢】ロシアが大統領選妨害なら制裁強化 米独首脳が一致
[ワシントン 2日 ロイター] - 米独首脳は2日、ワシントンで会談し、ウクライナで今月25日に予定される大統領選挙をロシアが妨害すれば、ロシアの主要産業分野を対象とした制裁を追加的に発動するとの見解で一致した。 オバマ大統領とメルケル首相は会談後にホワイトハウスのローズガーデンで共同記者会見を行い、米独は対ロシア追加制裁発動に向け団結しているとの立場を示した。...
View Articleアメリカの各州で竜巻が頻発するのは何月?【インフォグラフィック】
何月に最も竜巻の危険があるか。その答えはそれぞれの州による。 アメリカ国立気候データセンター (NCDC)による、1991年から2010年までのデータは、竜巻発生頻度の月平均を州ごとに表している。当局は「国全体に該当する竜巻シーズンというものはない」と説明した。むしろ、竜巻の可能性というのは、月と州によって大きく異なるのだ。 竜巻の年間平均 【インフォグラフィック解説】...
View Articleワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も
居酒屋チェーン大手のワタミが上場後初めて赤字となった。経営不振なのはワタミに限った話ではなく、居酒屋業界全体で業績低迷が続く。この状態にさらに追い打ちを掛けるのが「スターバックス(スタバ)」ではないかとの見方がある。 ■ワタミ、上場後初の赤字 しかも49億円...
View Article岐阜・飛騨地方で震度3の地震が相次ぐ 気象台「火山活動と関係なし」
5月3日午前10時2分ごろから正午にかけ、岐阜県飛騨地方を震源とする震度3の地震を6回記録、午後にも地震が群発した。岐阜地方気象台は「火山活動との関係はない」としている。 気象庁のサイトから、3日午後4時30分現在 ■震度1~3の地震が群発 気象庁のサイトによると、飛驒地方ではこのほか、午前だけでも震度2を1回、震度1を6回観測、午後になっても震度1、2の地震が相次いだ。震源の深さはごく浅いという。...
View Article盲目のホームレスを救った、本当にシンプルな言葉が胸を打つ【動画】
「I'M BLIND PLEASE HELP(私は目が見えません。どうかお恵みを)」 そう段ボールに書いて、街行く人々に施しを求めていた、盲目のホームレス。彼を気にかける人はいませんでした。 しかし、あるときから、人々が彼の前で足を止め、お金を渡すようになったのです。彼の人生を変えたのは、ひとりの女性が、段ボールの裏側に書いた、あるメッセージでした。 「IT’S A BEAUTIFUL...
View Articleオリックス宮内義彦会長兼CEO、退任へ プロ野球オーナーは続投
オリックスの宮内義彦会長兼グループ最高経営責任者(CEO)(78)が6月下旬に開かれる株主総会後に退任する方針を固めたことが5月3日、分かった。取締役からも外れ、経営の第一線から退く。経営体制の若返りが狙い。時事ドットコムなどが報じた。...
View Article小保方晴子氏の三木秀夫代理人が苦言「STAP論文は許されず、委員の論文は許される」
STAP細胞論文の不正を調査している理研調査委員会の委員、田賀哲也・東京医科歯科大教授の論文に画像の切り張りが指摘された問題について、同大学が不正はないと発表したことを受けて、理研の小保方晴子ユニットリーダーの代理人・三木秀夫弁護士は5月3日、「私どもの主張と同じ」とのコメントを発表した。MSN産経ニュースが報じた。...
View Article5月4日は「スターウォーズの日」、エピソード7の公開日が発表に
5月4日はスター・ウォーズの日だ。 なぜ5月4日なのか。日本記念日協会によると、同映画に登場する名台詞を元に制定されたという。 世界中に熱狂的なファンをもつ映画「スター・ウォーズ」。日本においても、もっとたくさんの人にスター・ウォーズの魅力について知ってもらおうと、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。日付は劇中の名台詞“May the Force be with...
View Article百田尚樹氏「護憲植え付けたのは朝日」 憲法フォーラムで批判
作家でNHK経営委員の百田尚樹氏が5月3日、憲法改正を目指す「『21世紀の日本と憲法』有識者懇談会」が都内で開いたフォーラムに出席し、改憲に慎重な朝日新聞を批判した。MSN産経ニュースが伝えた。 「『憲法は神聖にして侵してはいけない』という考えを植え付けたのは朝日新聞だ。憲法とは世界の状況や生活様式の変化によって変えていくものだ」と述べた。(MSN産経ニュース『憲法フォーラム出席の百田尚樹氏...
View Article東京を再発見できる7つのテーマ
「どこかに行きたい! だけど、近場ですませたい! もっと言うなら“ありきたり”の場所は嫌!」 東京に住んでいるそんな人のために、少し違う視点から東京を知る事ができる、再発見テーマ7選を紹介しよう。 1. 巨樹・巨木を見て回る はるか昔から東京に佇んできた「巨樹・巨木」は圧巻だ。誰が、何のために植えたのかを知るだけで、東京の歴史を垣間見ることができる。...
View Articleアフガニスタンで地滑り、死者2000人以上か 二次災害の危険、捜索断念も【画像】
アフガニスタン北東部バダフシャン州で5月2日に大規模な地滑りが起き、これまでに約300人の死亡が確認された。確認された死者の数についての情報は錯綜しているが、2000人を超えるとも指摘されている。アディーブ州知事は3日、行方不明者の捜索を打ち切り、災害現場を集団墓地とする意向を明らかにした。時事ドットコムなどが伝えた。...
View Articleペルー女性が世界最高齢? 政府、116歳4カ月と認定 ギネス記録の大川ミサヲさんより2カ月半早い
南米ペルー政府は5月3日までに、山間部に暮らす先住民女性の年齢を116歳4カ月と認定した。地元紙コメルシオが伝えた。事実とすれば、ギネス・ワールド・レコーズ社が認定する世界最高齢の大川ミサヲさん(大阪市、116歳1カ月余り)より2カ月半早く生まれたことになる。時事ドットコムなどが報じた。...
View Article3日間で海外旅行! 安くて美味しいアジアの旅【画像集】
3日あれば、弾丸で海外旅行に行ける! 観光に、ショッピングに、グルメに……あなたらしい旅を楽しんでみませんか? ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。 ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー 【旅行の関連記事】...
View Article遠泳スイマーをサメから救ったイルカたち【動画】
イギリス人の遠泳スイマーを救出すべく、イルカたちが突如現れた。 米Yahoo!ニュースによると、アダム・ウォーカーは4月22日、ニュージーランドのクック海峡の荒れた海で、16マイルの遠泳に挑戦していたときに、ホホジロザメに追われていることに気づいた。すると突然、イルカの群れが彼を取り囲み、サメがいなくなるまでそばにいてくれたという。...
View Article