牛丼にマヨネーズかけて出禁!? 「マイ調味料」の飲食店への持ち込みはNG?
牛丼にマヨネーズかけて出入り禁止!? 「マイ調味料」の飲食店への持ち込みはNG? 何にでもマヨネーズをかけて食べる人のことを「マヨラー」というが、極端な人になると常にマヨネーズを持ち歩き、飲食店で出てきた料理にも、おかまいなくかけてしまうという。...
View Article中国で日本車が苦戦、その理由は?
尖閣だけのせいではない 日本車メーカー、中国市場で劣勢の背景とは 自動車業界はここ数年の不況から復活しつつある。東京ビックサイトで開催されている第43回東京モーターショー2013でも、各社の業績好調な様子が伺えるようだ。国内外のメーカー178社がそれぞれ最新モデルを披露し、華やかな様子が連日報じられている。...
View Article特定秘密保護法案、アメリカ政府は歓迎 「憲法改正への地ならし」の見方も
特定秘密保護法案、衆院通過 アメリカは歓迎、海外メディアは懸念報じる 特定秘密保護法案が26日、衆議院で賛成多数で承認された。27日の参院本会議で審議に入り、今会期中に成立する見通し。...
View Articleウィリアム王子+ボン・ジョヴィ+テイラー・スウィフトが熱唱(動画)
ウィリアム王子がソフトロックのファンだとは初耳だが、どうやら、カラオケでエア・ギターを披露するのも嫌いではなさそうだ。未来のイギリス国王が、ジョン・ボン・ジョヴィ、テイラー・スウィフトとともに、「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」を熱唱したのだ。...
View Articleブラジルのワールドカップ会場、クレーン倒壊で2人死亡 FIFAが声明を発表
2014年にブラジルで開催されるFIFAワールドカップの本会場となるスタジアムの建設現場で11月27日午後、クレーンが倒壊する事故が起きた。作業員の男性2人が巻き込まれて死亡したという。NHKニュースなどが報じた。 来年のサッカーワールドカップブラジル大会の会場となるスタジアムの建設現場で、作業用のクレーンが倒れる事故があり、作業員2人が死亡しました。...
View Article堤清二さんが死去、セゾングループ創業者
セゾングループ創業者で、辻井喬のペンネームで作家としても活躍した堤清二(つつみ・せいじ)さんが11月25日、肺不全のため死去した。86歳だった。47NEWSが以下のように報じている。...
View Article「ずーしーほっきー」北海道・北斗市のご当地キャラが「狂気を感じる」と話題に
北海道の北斗市が27日、市公式のご当地キャラとして発表した「ずーしーほっきー」がTwitterなどで話題だ。 特産のほっき貝の握り寿司をイメージした「ずーしーほっきー」は、地元の大学生が作った5つの案から、市民による投票で選ばれ決定した。北斗市の人口はおよそ4万8千人。ずーしーほっきーは8951票中、2914票を得た。市によると、来年3月までに着ぐるみを制作し、春には市民の前に姿を現すという。...
View ArticleGAP社のポスター、差別的な落書きされ話題に
GAP社は現在、ホリデーシーズンに向けた新しいキャンペーン「#MakeLove」(愛しあおう)を展開している。多種多様なモデルを起用したキャンペーンだが、そのなかに、インド系米国人の宝石デザイナーであり、俳優としても有名なワリス・アルワリア氏が含まれている。シーク教徒のターバンをまとった同氏が、女性とともに撮影された写真だ。 この写真が最近、ネット上で騒動をひきおこした。まずは、『The...
View Article北陸新幹線「E7系」を初公開 運行開始は2014年春から
2015年春に長野~金沢間が開業する北陸新幹線の新型車両が11月28日、宮城県利府町で報道関係者向けに公開された。JR東日本と西日本が共同開発し、東日本は「E7系」、西日本は「W7系」の名称で管理、運行する。 新型車両の外装は空の青や銅器などをイメージしたという。...
View Article子供の安楽死が合法化へ:ベルギー
子供も安楽死する権利を持つべきか−−。 ベルギー上院の社会問題と司法合同委員会は11月27日、子供の安楽死を認める法案を可決した。現在ベルギーでは18歳以上の成年には安楽死を認めているが、この法案では安楽死を許可できる最低年齢を定めないとしている。MSN産経ニュースが報じた。...
View Article"新島"が日本海にも出現? Googleマップの「謎の島」パックマンのような姿で復活
小笠原諸島の西之島近くで新島が発見されたことが記憶に新しいが、日本海でも“新島”のような地形がGoogle マップに出現していることが11月28日に分かった。青森県の津軽半島の西側に約100キロほど沖合に進んだ場所。北緯41度東経139度付近に、1キロ四方の島のような地形が確認できる。島名などは一切記載されていない。 【関連記事】日本海の「謎の島」Google マップから消える...
View Articleいろんなところで無邪気に寝てしまう子供たち(写真)
アメリカ人であれば、感謝祭のディナーの後に酔いつぶれてしまいたいと思うことは、アップルパイと同じくらいアメリカ的なものだ。なんとなく落ち着かない場所でうたた寝をするのが失礼だと思うなら、子供たちを見習えばいい。子供たちは、睡眠については本能に従うことがまったく好ましいことであるということを知っている。というより、本能に従わざるを得ないのだ。それでは、Naps...
View Article派遣では3年以上は同じ企業で働けなくなる?ソフトウェア開発やWebデザイナーは要注意
これまで無期限で同じ仕事場で働くことができたのに、3年で辞めなくてはいけなくなるかもしれない――。 厚生労働省は11月28日、労働者派遣法の見直しを議論する審議会において、1人の派遣社員が同じ職場で働ける期間を、最長3年とする考えを示した。現在はソフトウェア開発やWebデザインなど特定の仕事については、期限がない。これを見直し、業種にかかわらず上限を、3年とするという。朝日新聞デジタルが報じた。...
View Article徳川家光の「江戸城天守」2020年に復元めざす 20階建ての高層マンション相当、くまモンもエール
江戸城の天守を再建するためのNPO法人「江戸城天守を再建する会」の発足集会が11月27日、都内の学士会館で開かれた。江戸城の天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失して以降、再建されていない。このNPO法人では、東京オリンピックの開催に合わせて2020年の竣工を目指している。...
View Articleオバマ大統領、七面鳥に「恩赦」を与える / 11月28日の各国版スプラッシュ
ハフィントンポスト各国版11月28日のスプラッシュを紹介します。スプラッシュとは、ハフィントンポストのトップ記事のこと。本日は、US(アメリカ)版からお伝えします。 11月28日はアメリカの祝日、感謝祭です。ホワイトハウスでは、毎年恒例の「恩赦」が行われました。...
View Article電気・ガス、料金値下げへ その理由は?【争点:エネルギー】
電力会社6社と、大手都市ガス4社が11月28日、2014年1月から電気・ガス料金を値下げすると発表した。火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)の下落によるものだという。時事ドットコムなどが報じた。...
View Article世界のヤバいレストラン6選
初めて見たものでも怖がらずになんでも食べる、旅好きな人は結構いる。けれども世界には、旅慣れた人でも驚くようなクレージーなレストランが存在する。いくつか紹介しよう。 クレーンで数百メートル上空へ お気に入りの都市を数百メートル上から眺めながらの「空中ダイニング」はどうだろう。「ディナー・イン・ザ・スカイ」と呼ばれるイベントでは、22名まで座れるテーブルを、クレーンが空高くまで持ち上げる。...
View ArticleセックスレスはSNSのせい? 最新の研究結果にツッコミ多数
セックスレス化はソーシャルメディアのせい? 英調査にツッコミ多数 今週、イギリスとアメリカでそれぞれ、性行動に関する興味深い研究結果が発表された。 【ソーシャルメディアの普及がセックスレス傾向の要因?】 イギリスの最近の研究によると、ソーシャルメディアに夢中になり携帯デバイスを寝室に持ち込むため、イギリス人はセックスが減少しているという。世界的医学誌「ランセット」が掲載した。...
View Articleアイソン彗星、消滅? NASAが動画を公開
11月29日に太陽に接近すると見られていた「世紀の彗星」ことアイソン彗星だが、太陽に接近した際に熱で消滅してしまったようだ。NASAが伝えた。...
View Article思わず太陽の光を祝福せずにはいられない写真
冬の到来を迎えて薄暗い日々が続く英国では、つい家の中にひきこもりたくなるものだ。けれども大勢の写真家は、その衝動を抑えてカメラを携えて外へ出かけ、母なる自然のもたらす繊細な光の景色を撮影している。 それは、写真コンテスト「VELUX Lovers of...
View Article