「マッサン」視聴率20%超、シャーロットが明かす玉山鉄二の魅力
玉山鉄二が主演し、アメリカの女優シャーロット・ケイト・フォックスがヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「マッサン」。第7週「触らぬ神に祟りなし」(10〜15日放送)の週間平均視聴率が20.4%(関東地区、ビデオリサーチ)を記録。放送開始から7週連続で週間平均視聴率が20%を超えた。毎日新聞などが報じた。...
View Articleカピバラ、湯けむり露天風呂で大いにリラックス「たまらーん」【動画】
みんなで風呂桶につかり、露天風呂を楽しむ、カピバラたち。 とっても気持ち良さそう。「たまらん」という声が聞こえてきそうです。 このたらいは、2013年に伊豆シャボテン公園から長崎バイオパークにプレゼントされたもの。 肌寒くなってきた今日このごろ。露天風呂や温泉に行きたいものです。 【関連記事】...
View Article黒人少年マイケル・ブラウンさん射殺事件の大陪審裁定を前に、ミズーリ州知事が非常事態を宣言
ミズーリ州のジェイ・ニクソン知事 (民主党) は11月17日、黒人少年マイケル・ブラウンさんがファーガソン郡警察の警官ダレン・ウィルソン氏に射殺された事件の大陪審の決定を前に、ミズーリ州に緊急事態を宣言し、州兵出動の行政命令に署名した。 8月9日、黒人少年のマイケル・ブラウンさんは丸腰で両手を挙げていたにもかかわらず警官に射殺され、抗議デモが相次いでいた。...
View Article「ミライ」トヨタの燃料電池車 12月15日に発売【究極のエコカー】
トヨタ自動車は11月18日、燃料の水素に空気中の酸素を反応させてできた電気で走る燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」の発売を12月15日とすると発表した。メーカー希望小売価格は723万6000円(北海道、沖縄は除く)。2015年末までに約400台の販売を目指す。時事ドットコムが次のように報じた。...
View Article香港民主化デモ、バリケード撤去開始も「力づくで抵抗はしない」
香港当局は、商業地区の中心部に民主派が設置していたバリケードの撤去を開始した。バリケード内のテントにいたデモ隊の一部は、毛布などを手に別の場所に移動した。 デモ参加者の1人は「事前に合意した場所での撤去は問題ない。それ以上は認めない方針だ。平和的な抗議行動なので、力づくで抵抗はしない」と述べた。[香港 18日 ロイター]
View Article錦織圭「大きな壁に立ち向かい、乗り越えられた。自分の成長を感じた」【会見詳報】
テニス・ATPワールドツアーファイナルズで日本人初のベスト4に輝いた錦織圭選手が、帰国翌日の11月18日、日本記者クラブで会見した。全米オープンで決勝に進出するなど充実した1年を振り返り、「自分の成長を感じた」と話した。世界ランキング5位に上昇し「自分の位置も守らないといけない。違うプレッシャーもかかってくる」と、来年の課題もあげた。 一問一答は以下の通り。 ◇◇◇◇◇...
View ArticleKDDIの田中孝司社長、NTTを批判 「脱法的な行為」
KDDI社長、NTTを批判 光回線開放「価格公表を」 NTTが進める光ファイバー回線サービスの他の事業者への開放をめぐり、KDDI(au)の田中孝司社長が朝日新聞のインタビューに応じ、NTTが開放する価格を非公表にする考えを示したことについて「脱法的な行為で、市場の寡占が進む」と批判した。...
View Article「衆院選中止を」一票の格差めぐり弁護士らが提訴
衆院選差し止め求め提訴 「一票の格差」弁護士グループ 国政選挙の「一票の格差」の是正を求める訴訟を起こしてきた弁護士グループが18日、格差が大きいままの状態で衆院選を実施するのはおかしいとして、選挙の差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。...
View Article高倉健さん追悼、「網走番外地」「ブラック・レイン」など放送へ
高倉健さん追悼、映画『網走番外地』『ホタル』など出演作を各局で放送 俳優の高倉健さんの訃報を受け、テレビ各局では急きょ編成を変更し、追悼番組を放送する。 ●NHK・BSプレミアム 11月25日(火) 後9:00~10:56 『ホタル』(2001年、降旗康男監督)...
View Article錦織圭を変えた、マイケル・チャンコーチの魔法の言葉とは【会見詳報】
テニス・ATPワールドツアーファイナルでベスト4に進出し、充実の1年を締めくくった錦織圭選手。11月18日、日本記者クラブでの会見では、自分自身を変えたマイケル・チャンコーチの言葉、けがに苦しんだ時期を乗り越えた感慨など、世界ランク5位にたどりついたトッププレーヤーの思いを語った。 (前半から続く) 錦織圭「大きな壁に立ち向かい、乗り越えられた。自分の成長を感じた」【会見詳報】 Q...
View Article世界の現実を知りたければ、トイレを見ればいい【画像】
11月19日、「世界トイレデー」を迎えた。国連によれば、毎年80万人以上の5歳に満たない子供が命を落とし、その主な原因は、不衛生な生活環境にあるという。人間の生活に不可欠なトイレという場所について、各国の写真を集めた。...
View Article北朝鮮が警告「さらなる核実験」 国連委の決議に反発
[国連 18日 ロイター] - 国連総会第3委員会(人権)は18日、北朝鮮の人権侵害を非難する決議案を賛成多数で採択した。第3委員会の北朝鮮代表は、採決を非難し、さらなる核実験を実施する可能性を警告した。 決議案は、安全保障理事会に対し、人権侵害について国際刑事裁判所(ICC)に付託することを検討するよう促している。...
View Article【シバちゃん】タバコ店の看板犬、外国人の女性を"おもてなし"「Oh my dog!」(動画)
東京武蔵小金井の鈴木タバコ店には、看板犬の柴犬・シバちゃんがいる。 人懐っこいシバちゃんは、お客さんを元気いっぱいに出迎えてくれる。 8月、外国人の女性がシバちゃんの様子をYouTubeに投稿したところ、反響を呼び、11月19日現在、30万回以上再生されている。 シバちゃんは、キュウリが大好き。...
View Article5000人が暮らす海底都市「オーシャンスパイラル」とは 清水建設が構想
深海に未来都市、CO2からメタン製造も 清水建設計画 清水建設は18日、水深3千~4千メートルの海底から水面にそそり立つ未来都市を建設する構想を発表した。約5千人が暮らし、海水の温度差で発電したり、海底の微生物で二酸化炭素を燃料用のメタンガスに換えたりする。2030年に実現できるよう技術開発を進め、本業に生かすねらいだ。...
View Article「ふるさと休日」で有給消化? 対象となる祭りとは
ワーク・ライフ・バランスの推進などの政策を、休み方の観点から検討していた内閣府の「休み方改革ワーキンググループ」は11月18日、有給休暇の取得を推進するための報告書をまとめた。ただ体を休めるだけではなく、職場以外に自分が活動する場所を確立することにも休日を使うことが望ましいとして、有給休暇を地域の行事参加などに使う「ふるさと休日」を制度化する提言も盛りこんだ。...
View Articleリスが俺のGoProを盗んでいった【動画】
なにか面白いものを見つけたリス。獲物を掴むと一目散に巣穴にダッシュ。 残念ながら、ドングリではなかったけどね。 この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。 【関連記事】 ドングリを詰め込めるだけ詰め込む姿に、シマリスの王道を見た【動画】茶猫の後ろにいたハチワレ猫、なぜか子リスに濡れ衣を着せられる | 猫ジャーナル「子供を襲った犬」を猫が撃退【動画】...
View Article高倉健さん、国民栄誉賞も受賞か 石原慎太郎氏「最後のビッグスター」
安倍晋三首相が、11月10日に亡くなった俳優の高倉健さんに国民栄誉賞を授与する可能性が高いことが11月18日、分かった。スポニチによると、政界関係者は「すでに文化勲章を受章していることや、過去の受賞者と照らし合わせても、受賞する可能性は高い」と語ったという。...
View Article「人民の人民による人民のための政治」リンカーン演説から251年。その真髄は日本国憲法にも
アメリカが、奴隷制などを巡って国を2つに分けて戦った南北戦争。そのさなかの1863年11月19日、エイブラハム・リンカーン大統領が、「人民の、人民による人民のための政治」というフレーズで有名な「ゲティスバーグ演説」を行った。以下はその全文だ。 87年前、われわれの父祖たちは、自由の精神にはぐくまれ、人はみな平等に創られているという信条にささげられた新しい国家を、この大陸に誕生させた。...
View Articleメキシコの治安状況が絶望的になっていることがわかる11の数字
9月26日、メキシコの教員養成大学の学生多数がイグアラ市での抗議活動の後、行方不明となった。彼らは警察のワゴン車に乗せられた現場を最後に目撃されて以来、行方はわかっていない。 捜査当局によると、行方不明の学生たちの捜索で多くの墓が発見されたほか、警察が麻薬カルテルに協力し、犯罪行為を指揮する政府関係者もいると明らかにした。...
View ArticleNHKが国会中継を中止、「マッサン」の特番を流した理由とは?
NHKは11月19日の午後1時から予定した国会中継を急きょ中止し、連続テレビ小説「マッサン」の特別番組を再放送した。中止された放送は、参議院で行われた地方創生特別委員会の審議だった。一体、何があったのか調べてみた。...
View Article