少子化の非常事態宣言 全国知事会で発信検討――本当に子育てしやすい社会とは
地方公共団体が結束して国に訴える必要がある――。 京都府の山田啓二知事は1月7日、少子高齢化が進む現状について、全国知事会で非常事態宣言をする必要があるとの見解を示した。京都府の出生率は、全国でも東京都に次いで低いという。MSN産経ニュースが報じた。...
View Article沖縄県議会、仲井真知事の辞任要求決議可決=普天間、名護市長選に影響|時事ドットコム
沖縄県議会は10日夜の臨時会本会議で、仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設の前提となる名護市辺野古沿岸部の埋め立てを承認したのは公約違反だとして、知事の辞任要求決議を野党などの賛成多数で可決した
View Article韓国軍が日本からの弾薬1万発を返還 南スーダン
韓国軍は10日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)をめぐり、日本の自衛隊から無償譲渡を受けた弾薬1万発を、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に返還した。韓国軍関係者が明らかにした。韓国から補充で送られた弾薬が届いたためとみられる。...
View Article小泉純一郎元首相の自宅に侵入、近藤章代容疑者を逮捕
神奈川県横須賀市の小泉純一郎・元首相の自宅に侵入したとして、横須賀署は1月11日、住居侵入容疑で栃木県足利市に住む自称無職の近藤章代容疑者(33)を現行犯逮捕した。元首相は当時外出しており、無事だった。朝日新聞デジタルが次のように報じている。...
View Articleジャンプ高梨がW杯優勝、歴代最多14勝目|朝日新聞デジタル
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは11日、女子個人第6戦が札幌市宮の森ジャンプ競技場で行われ、高梨沙羅(さら、17)=クラレ=が合計254・5点で2試合ぶりに今季5勝目を挙げ、サラ・ヘンドリクソン(米)を抜いて歴代最多の通算14勝目とした。
View Article海上自衛隊が「いじめ告発者」を懲戒処分へ 法的な問題は?
海上自衛隊が「いじめ告発者」を懲戒処分?「内部告発した隊員」を処分していいのか 海上自衛隊の護衛艦「たちかぜ」の乗組員が10年前に自殺した問題で、「いじめを示す調査文書が隠されている」と内部告発した40代の3等海佐に対し、海自が懲戒処分の手続きを始めたと、朝日新聞が昨年12月に報じた。...
View Article竹島・尖閣は「日本固有の領土」 学習指導要領の解説書に明記検討
教科書を作る際の指針となる学習指導要領の中学・高校向けの解説書に、尖閣諸島と竹島を「日本固有の領土」と明記することを文部科学省が検討していることが分かった。2014年度に予定されている中学向け教科書検定から適用させたい考えだ。朝日新聞デジタルが次のように報じている。...
View Article淡路恵子さん死去 80歳、映画で活躍 ドラクエファン|朝日新聞デジタル
映画「駅前」シリーズなどでツヤのある演技を見せた女優の淡路恵子(あわじ・けいこ、本名井田綾子=いだ・あやこ)さんが11日、東京都港区の病院で死去した。80歳だった。
View Article「日本人に眠る能力を引き出したい」オバマ氏を大統領にした「コミュニティオーガナイジング」を広める鎌田華乃子さんに聞く「未来のつくりかた」
「リーダーシップとは、一人だけが輝くことではない。地位や権威を持っているということでもない。不確かな状況であっても、人々が目的を共有し、その目的を達成するために、責任を持ってその状況を作り出すということだ」...
View Article「朴槿恵大統領に日韓関係改善望む」6割 韓国の世論調査
「朴大統領は対日関係改善を」が6割 韓国の世論調査 韓国の国民の約6割が日本との関係改善に朴槿恵(パククネ)大統領が積極的に取り組むべきだと考え、約半分が安倍晋三首相との首脳会談も開くべきだと望んでいる。韓国の民間シンクタンク「峨山(アサン)政策研究院」が、安倍首相の靖国神社参拝後の昨年末に実施した世論調査で、日本との関係改善に向けて努力すべきだとの声が少なくないことが分かった。...
View Article除染費補助に地域格差 環境省と総務省、縦割りの弊害
放射線量が高く除染が必要な福島県外の自治体に国の支援が行き届かず、自治体間で格差が生じていることが朝日新聞の調べで分かった。除染事業を担う環境省と、財政力の弱い自治体を支援する総務省の政策がかみあわない縦割り行政の弊害だ。...
View Article「猪瀬前知事は5000万円だが、細川護煕元首相は億単位」みんな・渡辺代表が佐川急便問題を指摘【都知事選】
東京都知事選に立候補の意向を示している細川護煕元首相に、みんなの党の渡辺喜美代表が噛みついた。12月に辞任した猪瀬直樹前知事の5000万円借入金問題と同様、細川元首相も20年前に億単位のお金を借りていたとされる佐川急便問題を指摘したのだ。朝日新聞デジタルなどが報じた。...
View Articleアントニオ猪木氏、北朝鮮訪問へ出発 「前回の約束を確認する」
日本維新の会のアントニオ猪木参議員が、北朝鮮を訪問するため、1月12日、羽田空港を出発した。中国・北京経由で13日に平壌入りし、16日に帰国する予定。スポーツ交流の促進が目的で、朝鮮労働党の金永日国際部長ら要人とも会談する方向だという。猪木氏の訪朝は今回で28回目となる。MSN産経ニュースなどが報じた。...
View Article日本のここが嫌!外国人の本音とは「自転車を運転している老人は最悪」「箸が上手だと言われる」など
日本のこんなところが不満! 日本に住む外国人の本音とは? 米大手ソーシャルニュースサイト「レディット」に、日本に住む外国人に対して、「日本に住む上での不満とは?」との質問が投稿された。外国人は普段、日本や日本人に対してどうのように感じているのだろうか?サイトに寄せられた、外国人の不満12選を紹介していこう。 【日常生活における不満】...
View Article飛べなかったネコ【動画】
「一瞬、イケるかなと思っていたんです……」 【関連記事】 NBA選手にすべき、日本のすごい「ジャンプ猫」スクラッチするネコ、風呂おけに落ちて驚くネコなど、面白ネコ動画まとめ「あまちゃん」が始まるとテレビに飛びかかっちゃう猫【動画】金魚鉢に入る巨大猫と、「箱好きな猫」たち
View Article中国が防空識別圏を九州沖まで拡大した理由【争点:安全保障】
中国防空圏、原案覆し膨張 強硬論受け九州沖まで 昨年11月に中国が東シナ海に設定した防空識別圏は、中国の領海基線から200カイリ(約370キロ)を範囲設定の目安とした軍研究機関の原案を採用せず、日本の九州沖合に寄せる形で範囲を拡大していたことが分かった。日本に対する習近平(シーチンピン)政権内の強硬論が反映されたものとみられ、防衛上の実務的な要請よりも政治的な意図が強くにじむ内容となっていた。...
View Article仕事が忙しくて家事、子育てができない......ワーキングマザーと離婚するための条件とは
「うちの嫁は家事も子育てもしない・・・」 そんな理由の「離婚」は認められるか? 働きながら子育てをするワーキングマザー。彼女たちが置かれている状況はハードだ。職場の風当たりを気にせず子どもや家庭の都合を優先するべきか、子育てはほかに任せて仕事を優先するべきか、あるいは仕事を辞めるべきか――そんな葛藤を抱えている女性は少なくないだろう。...
View Article小沢一郎代表が、民主党の党大会出席へ その理由とは【都知事選】
生活の党の小沢一郎代表が、民主党の党大会に出席する意向を示していることがわかった。小沢代表の出席は、都知事選と野党再編を視野に入れた動きとみられる。党大会は2月9日から福島で開催される予定で、民主党は野党各党に招待状を送っているという。NHKニュースなどが報じた。...
View Article本田圭佑、ACミランデビュー ゴールポスト直撃もチームは敗れる
サッカーのイタリアリーグ・セリエAの名門クラブ・ACミランに移籍した日本代表MFの本田圭佑が1月12日(現地時間)、アウエーのサッスオロ戦で後半20分から途中出場し、イタリアで試合デビューした。 ゴールポスト直撃のシュートを放つなどしたが、得点には絡めなかった。試合は3-4でミランが敗れた。 日刊スポーツは、本田の出場でミランの攻撃が好転したと伝えている。...
View Article【東京オートサロン2014】国内最大の改造車イベントに30万人【写真109枚】
千葉市の幕張メッセで開かれていた国内最大の改造車(カスタムカー)の展示会「東京オートサロン2014」が1月12日、3日間の会期を終えて閉幕した。自動車メーカーや関連パーツ企業など428社が参加し、840台の自動車が展示された。マイナビニュースによると、3日間の来場者数は29万6714人で過去最大。色鮮やかな衣装をまとったコンパニオンが会場に華を添えていた。 【関連記事】東京モーターショーが開幕...
View Article