北朝鮮国内で開発され、使用されているパソコン向けOS「Red Star OS」がアップデートされ、これまでWindowsのようだった見た目が、Macのようになっているという。イギリス・BBCが報じた。
今回流出したスクリーンショットは2013年の日付が入っている。アイコン、壁紙、メニューバーなどがMacを模したものになっている。
<DockやFinder、メニューバーがMacに……>
![]()
<壁紙もMacと似ている>
![]()
<以前のバージョンはWindowsにそっくり>
![]()
北朝鮮でもパソコンやスマホは使えるものの、使用できる機器を厳しく制限することによって、情報を遮断しているという。
BBCは、「開発は中国で行われているだろう」と記事を締めくくっている。
今回流出したスクリーンショットは2013年の日付が入っている。アイコン、壁紙、メニューバーなどがMacを模したものになっている。
<DockやFinder、メニューバーがMacに……>
![](http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/336301/slide_336301_3394722_free.jpg?1391651974519)
<壁紙もMacと似ている>
![](http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/336301/slide_336301_3394721_free.jpg?1391651974519)
<以前のバージョンはWindowsにそっくり>
![](http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/336301/slide_336301_3394720_free.jpg?1391651974516)
北朝鮮でもパソコンやスマホは使えるものの、使用できる機器を厳しく制限することによって、情報を遮断しているという。
BBCは、「開発は中国で行われているだろう」と記事を締めくくっている。
【北朝鮮関連の記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー