【イラク情勢】過激派組織「イスラム国」に追い込まれた少数派「ヤジド派」、決死の救出劇(動画)
イギリスのチャンネル4ニュースが公開した強烈な動画が捉えたのは、イラクの少数派ヤジド派の人たちを救出するイラク軍ヘリコプターの様子だ。過激派組織「イスラム国」に追い込まれ、イラク北部のシンジャール山で身動きが取れなくなっていたのだ。 同局で人道危機を伝えてきた外交問題特派員ジョナサン・ラグマンがヘリコプターに同乗した。...
View Article【花子とアン】視聴率25%超、村岡花子の夫役・鈴木亮平「歩が死ぬ夜だけは一緒に泣いた」
吉高由里子が主演するNHK連続テレビ小説「花子とアン」。第19週「「春の贈りもの」は、8月7日の放送が関東地区で番組平均世帯視聴率が25.3%(ビデオリサーチ調べ)を記録するなど視聴率は好調だ。 関東大震災によって、村岡印刷が全壊し義弟を失ったが、前を向いた村岡花子(吉高由里子)は、息子・歩を育てながら、翻訳家として忙しい日々を送っていた。...
View ArticleGDP、マイナス6.8% 「消費税ショックで日本の経済成長は崩壊」とCNN
内閣府が8月13日に発表した2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質GDPが前期(1〜3月期)に比べて1.7%減となった。マイナス成長は2四半期ぶり。このペースが1年間続くと仮定した年率換算では6.8%減となり、東日本大震災の影響でマイナス6.9%となった2011年1〜3月期以来の落ち込みとなった。...
View Article澄みわたる南米の空と海、瞬く星空があまりに美しい【タイムラプス動画】
南米のボリビアとチリの大自然を捉えた、タイムラプス動画が本当に美しい。 澄みわたる空や海、瞬く星空は、私たちの心に染みいってくるようだ。 BEYOND NATURE II - Bolivia & Chile Timelapse from aprilgarden on Vimeo....
View Article【エボラ出血熱】拡大の背景には製薬業界の「怠慢」も WHOは未承認薬を容認
[ロンドン 12日 ロイター] - 過去最悪の規模となったエボラ出血熱の感染と闘う世界保健機関(WHO)の専門家たちは、年末までに治験薬の供給量が増え、ワクチン開発も進展することを期待している。 現在のエボラ熱流行は、標準的な感染予防措置で終息する可能性もあるため、ワクチン開発は間に合わないかもしれない。ただ、今後起こり得る流行への備えにはなる。...
View Article東南アジア、中国の海洋進出に対抗 自前の軍需産業を育成
[クアラルンプール 12日 ロイター] - 南シナ海での領有権問題をめぐり、中国との緊張が高まる東南アジア諸国。急増する軍事予算を国内での技術開発に注ぎ込み、欧米の武器メーカーへの依存を低下させることで、自国の防衛産業を築こうとしている。...
View Articleロビン・ウィリアムズさん「愛してるよ」最後のSNS投稿は娘へのメッセージ
8月11日、サンフランシスコの自宅で亡くなったことが明らかになった俳優のロビン・ウィリアムズさん。インスタグラムの最後の投稿となったのは、8月1日、娘のゼルダさんにあてた写真とメッセージだった。 誕生日おめでとう、ゼルダ・ラエ・ウィリアムズ。100歳まで四分の一、25歳になったんだね。でも、いまでも僕のかわいいベイビーだよ。誕生日おめでとう。愛してるよ。...
View Articleロシアから逃げ出す投資家、受け皿は中国など他のBRICS
[ロンドン 12日 ロイター] - 欧米がロシアに対してさらなる制裁を科すのではないかとの懸念がくすぶる中で、海外投資家はロシアの株式市場を見限って他のBRICS諸国へ資金を移動させつつある。ひときわ恩恵を受けているのは、中国だ。...
View Article【イラク情勢】新首相候補の家近くで自爆攻撃 アメリカは130人を追加派遣
[バクダッド 13日 ロイター] - イラクのメディアや警察関係者によると、首都バクダッドで12日、新首相候補に指名されたアバディ氏の家の近くにある検問所が自爆攻撃を受けた。 警察関係者は「アバディ氏の家に続く検問所で男が自爆した」と語った。 現在のところ被害に関する情報はない。アバディ氏の事務所のコメントは得られていない。 アメリカが130人の軍関係者を追加派遣 [ワシントン 12日 ロイター]...
View Article【イラク】クルド人支援に動き出す世界 フランスは武器を輸出、サウジアラビアも資金提供へ
アメリカ政府は8月13日、混乱が続くイラクにアメリカ軍の地上部隊を送り込む可能性があることを示した。ベン・ローズ大統領副補佐官(国家安全保障問題担当)が記者会見で述べた。ニューヨーク・タイムズなどが報じた。...
View Article基地移設計画 辺野古沖でブイ設置作業開始 NHKニュース
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄防衛局は、移設先とする名護市辺野古沿岸部の海上に、埋め立て工事の区域を示すブイを設置するための作業を14日午前7時前から始めました。 これに続き、近く、海底を掘削して地質を確認するボーリング調査が行われる予定です。
View Article【普天間移設】辺野古沖、海底調査へ向け防衛省がブイ設置 反対派は洋上で抗議
防衛省沖縄防衛局は8月14日朝、アメリカ軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の名護市辺野古沿岸部の埋め立てに向け、海上にブイ(浮標)を設置して立ち入り禁止区域を明示する作業を始めた。16日にも同区域内で海底ボーリング調査に着手する。これに対して、移設反対派の市民団体はカヌーを海に出すなどして抗議した。時事ドットコムなどが報じた。...
View Article自分でドアを開けるうちの猫に意地悪してみた【動画】
クリスチャンさん家の「ムルダー」は、自分でドアを開けることができる賢い猫だ。 ある日、意地悪してドアの前に水を張った箱を置いてみたのだが…… 【関連記事】 賢い猫はジェンガができる(動画)どんな飼い主でも負ける、猫の「ごはんちょうだい」【動画】怒っていた猫が滑ると...凄く可愛い反応を見せるんだ【動画】検索結果 猫 動画 ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。...
View Articleピラミッド型古墳は蘇我一族の有力者の墓?
奈良県明日香村の都塚(みやこづか)古墳(6世紀後半ごろ)が、石を階段状に積み上げた、国内では類例のない大型方墳とみられることがわかった。村教委と関西大が13日発表した。ピラミッドのような特異な構造や天皇陵にも迫る規模から、多くの渡来人を配下に置き、天皇の外戚(がいせき)となって台頭した権力者、蘇我稲目(そがのいなめ、?~570)ら、蘇我一族の有力者の墓との見方が出ている。...
View Article【山本景府議LINE問題】橋下徹代表「キモイと言われるのは当たり前」と突き放す
無料通信アプリLINEで女子中学生らに威圧的なメッセージを送っていた大阪維新の会の山本景大阪府議(34)について、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(45)は8月13日、市役所で記者団に「(選挙で選ばれた)僕らの立場でキモいくらい言われるのは当たり前」と述べ、山本氏を突き放した。...
View Article台風で野菜の卸売価格が値上がり キュウリは57%も高い
台風11号などの影響で、野菜の卸売価格が上昇している。農林水産省によると、東京都中央卸売市場での8月12日の時点の価格は、主な14品目のうち9品目が平年より高い価格になっているという。NHKニュースが報じた。...
View Articleイラク3分の1制圧「イスラム国」、恐怖支配で着々と勢力拡大
[ベイルート 12日 ロイター] - イラクで国土の約3分の1を制圧するまで勢力を拡大したスンニ派原理主義組織「イスラム国」。当初は国際社会から軽視される存在だったが、2011年にイラクを撤退した米軍に再び軍事介入を余儀なくさせるなど、中東で強力かつ永続的な勢力になろうとしている。...
View Article北朝鮮、短距離ロケット弾3発を日本海に向け発射
[ソウル 14日 ロイター] - 韓国国防省によると、北朝鮮は14日、短距離ロケット弾3発を東海(日本海)に向け発射した。ロケット弾は、北朝鮮の港湾都市である元山(ウォンサン)にある複数の発射装置から発射され、220キロ飛行し、朝鮮半島東方の海上に着弾したという。 最後のロケット弾が発射されたのは、韓国を訪問するローマ法王フランシスコがソウルの空港に到着する予定の35分前だった。...
View Article「大切なのは自分が何をしたいか」(八木沼純子さん) ハフポスト日本版イベント「ジョブチェンジする働きかた」開催
8月13日、8月13日、プロフィギュアスケーター、キャスターの八木沼純子さんをゲストに招き、ハフィントンポストイベント「ジョブチェンジする働きかた~選⼿からキャスターへ~」が東京・神田のcafe 104.5で開催された。...
View Article【帰省あるある】「パジャマは体操服」など、よくある25選
お盆の帰省で田舎に戻ったとき、「ああ、そうだったな」と改めて感じる何かが見つかることもある。Twitterに投稿された、あのなんとも言えない発見の一部を紹介しよう。 帰省あるある バスで寝るために徹夜する。 しかし、バスが混みすぎて寝れない…— 田所 (@tadokorok) 2014, 8月 12 【帰省あるある】トンネルの中は息止める— ひっさn@高橋広樹だと思うよ? (@hissansun)...
View Article