Quantcast
Channel: HuffPost Japan - Athena2 - All Posts
Viewing all articles
Browse latest Browse all 61946

ソチの悪夢 記者たちの闘い

$
0
0

2014年冬季オリンピックを取材するため、数千人もの記者たちがロシアのソチに到着している。彼らが現地から発信するツイートから判断すると、ソチは「悪夢のような場所」らしい。

大会自体、すでにロシアの反同性愛法をめぐる国際的な論議や、安全性に関する重大な懸念などで複雑なものとなっているが、それに加えて、ここ数日間ツイッターに流れてくるのは、「ソチの水を飲むのは危険」といった、より日常的な問題だ。




「わたしの滞在しているホテルは断水している。フロントデスクが言うには、水が復旧しても、『顔には使うな。とても危険なものが含まれているから』とのことだ。」





「水はとりあえず復旧。よい点としては、顔に危険な水がどんなふうに見えるかがわかったことだ」


食品にもちょっとした問題がある。




「ロシアのはちみつ。由来がちゃんとわかるように、ハチが入っている」


窓にもいささか不具合があるようだ。




「ホテルと書かれてはいるが、ほとんど見かけだけだ。」


騒音の問題もある。




「お客さまへ:今週は緊急事態用の訓練が計画されています。サイレンを聞いたり、警官や消防車がたくさん現れたりしても心配しないでください。ご不便をおかけして申し訳ありません」


気味が悪いことも起きる。




「午前4時半。誰かが私のドアを解錠して開けた。わたしがベッドにいるのを見て、黙って逃げていった。まあ、大丈夫なようだ。」


この人物と一緒に過ごす時間も多い。




「ソチでわれわれが滞在しているホテルの受付には、床が無い。しかし、客を歓迎する写真はある。」


シャワーにも問題がある。




「ソチオリンピックのスローガンは、ホット・クール・ユアーズだが、今朝のシャワーにあてはまったのは最後の2つの言葉だけだ」


夜明けにはちょっとした災難が起きる。




「ホテル受付の若い女性は、夜明けに部屋から出てきた数十人の記者たちに対して、安全だから中に入るようにと伝えた。騒音がありましてすみませんとのことだ。つまり、緊急警報のことだが」


全体的に改善点が多いようだ。




「結局、緊急事態ではないことがわかった――このホテルが相変わらず最悪であることを除いて、ということだが。15分も寒いなかで待たされて、それからベッドに戻った」


物価のこともある。




「タンジェリン(みかんの一種)1キログラムは、アブハジアとの国境では10ルーブル(約29円)だが、ソチでは35ルーブル(約102円)になる」


しかし、少なくとも、気分を明るくしてくれる犬たちが、どこにでもいるようだ。




「ある記者は3つの部屋を見せられた。最初の2つは汚く、3番目の部屋からは1匹の犬が出てきたという。私の部屋には子犬がいるといいのだが!」

[Jack Mirkinson(English) 日本語版:兵藤説子、合原弘子/ガリレオ]

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています


ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています

Viewing all articles
Browse latest Browse all 61946

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>