Quantcast
Channel: HuffPost Japan - Athena2 - All Posts
Viewing all articles
Browse latest Browse all 61748

舛添氏が優位を保つ 細川氏、宇都宮氏らが追う展開 都知事選で朝日調査

$
0
0
舛添氏優位保つ 細川・宇都宮氏ら追う 朝日新聞調査

9日投開票の東京都知事選について、朝日新聞社は1、2の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて選挙戦中盤の情勢を探った。元厚生労働相の舛添要一氏(65)が選挙戦序盤からの優位を保ち、元首相の細川護熙氏(76)、前日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(67)、さらに元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)らが追っている。

投票態度を明らかにしていない人は4割おり、情勢は変わる可能性がある。

投票態度を明らかにした人を分析すると、舛添氏は、支援を受ける自民支持層の7割を固めた。公明支持層にも広く浸透。無党派層からは4割の支持を得ており、序盤情勢調査(1月25、26日)時点での勢いをほぼ維持している。

細川氏は、自主的に支援する民主支持層から一定の支持を得ているが、無党派層の支持は2割と伸び悩んでいる。宇都宮氏は推薦を受けた共産支持層の大半を固めたが、無党派層への浸透は2割にとどまる。田母神氏は若年層の支持がやや厚めなのが特徴だが、広がりはあまり見られない。

ネット関連会社役員の家入一真氏(35)、発明家のドクター・中松氏(85)らは引き離されている。

情勢調査と同時に実施した世論調査で、投票の際に最も重視する政策を聞いたところ、「景気や雇用」30%、「医療や福祉」25%、「原発やエネルギー」14%、「教育や子育て」14%、「防災対策」8%、「オリンピックへの取り組み」5%の順だった。「景気や雇用」「医療や福祉」「教育や子育て」を挙げた人では舛添氏支持が、「原発やエネルギー」では細川氏支持が、それぞれ最多だった。

原発の今後については「近い将来ゼロにする」61%、「ゼロにはしない」22%、「ただちにゼロにする」13%だった。「近い将来ゼロ」「ゼロにはしない」では舛添氏支持が最多。「ただちにゼロ」では細川氏、宇都宮氏への支持が舛添氏を少し上回った。

〈調査方法〉1、2の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、東京都内の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は2585件、有効回答は1599人。回答率は62%。

asahi shimbun logo
(朝日新聞社提供) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 61748

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>