東日本大震災の津波に大きな被害を受けた岩手県の三陸鉄道で4月6日、最後まで不通となっていた北リアス線の小本〜田野畑間(10.5キロ)の運行を再開した。南リアス線と合わせて107.6キロが全て復旧。開業30周年に合わせて再スタートを切ることになった。
北リアス線の久慈駅周辺は、NHKのドラマ「あまちゃん」の舞台として知られている。この日、住民らがドラマと同じ場所で大漁旗を振って一番列車を出迎えた。サンスポが以下のように報じている。
■Twitterでの報告
北リアス線の久慈駅周辺は、NHKのドラマ「あまちゃん」の舞台として知られている。この日、住民らがドラマと同じ場所で大漁旗を振って一番列車を出迎えた。サンスポが以下のように報じている。
久慈駅を早朝、発車した3両編成の上り一番列車には、鉄道ファンら50人以上が乗車。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で「袖ケ浜駅」として登場した堀内駅(普代村)付近などで、住民が大漁旗を振って歓迎した。この日の記念列車では、古民家風の内装とした新型お座敷車両がお目見えした。
(サンスポ『三陸鉄道、悲願の全線開通 「あまちゃん」登場の駅では住民が大漁旗』2014/04/06 12:01)
■Twitterでの報告
祝!三陸鉄道北リアス線全線運行再開!!
記念列車の出発を前にみんなで万歳三唱!
キティちゃんもバンザーイ!バンザーイ!バンザーイ! pic.twitter.com/ttAm1zeS8n
— 岩手県広聴広報課 (@pref_iwate) 2014, 4月 6
あの #あまちゃん で、夏ばっぱが大漁旗を振った名所で、いろんな人が旗振って、全線復旧を祝ってくれている! なんかゆるキャラまで! #盛岡あまちゃんオフ会 pic.twitter.com/OVAWCKvKTi
— まあちゃん@三陸鉄道全線復旧! (@gajin3) 2014, 4月 5
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー